利用案内

まちタネLABOの利用申請フロー

まちタネLABOを文化的活動の場として、制作活動などで利用してみたい方は、以下の流れに沿ってお申し込みください。

Step1 利用案内の確認・事前相談

文化的活動の場として、制作活動などで利用してみたい方は、下記利用案内(PDF)をお読みいただいた上で、事務局までご相談ください。

◎まちタネLABO事務局メール komoro-tonyaba@urlk.co.jp

Step2 希望日の空き情報の確認

まちタネLABOのHPのイベントカレンダーを確認して、希望日に空きがあれば申込可能です。

Step3 申込方法

下記の申込フォームから申し込みをお願いします。
必要事項を記入した後、最後の「送信」を押すと、自動的に事務局へ送られます。
活用日1か月前までにお申し込みください。

Step4 各資料の受取り・活用内容の調整

事務局から、申込フォームに記入いただいたメールアドレスへご連絡いたします。
ここで「まちタネLABO利用申請書」「利用案内」をメールにて送付します。
メールが不可の場合は、こもろ観光局窓口または郵送(着払い)にてお渡しします。
初回ご利用の方へは事務局との初回打合せを行っていただきます。まちLABOの活用目的、使い方の相談をしましょう。

Step5 利用申請書を作成し、提出

まちタネLABO活用日の2週間前までに都市計画課へメールまたは窓口へ提出してください。

Step6 広報・PR

チラシ等の告知物があれば、利用開始前までに小諸市へデータを提出してください。こもろ観光局やまちタネLABOのSNSでも告知にご協力します。

Step7 鍵の受取り・身分証明書の確認

まちタネLABOの鍵の受け渡しは、活用日1週間前(平日に限る)から都市計画課窓口で行います。はじめて利用される方は、身分証明書のご提示をお願いします。

Step8 まちタネLABOの利用当日

注意事項を守りながら利用してください。利用後に「イベントの様子がわかる写真」、「主催者による来場者数(推定)」の報告をお願いします。

Step9 鍵の返却とセルフチェックシートの提出

利用後は、セルフチェックシートをもとに原状回復した上で、小諸市都市計画課へ鍵を返却してください。土日に利用した場合には、市役所宿直へ返却してください。

 

お申し込み

こちらはまちタネLABOの活用申込みフォームです。

利用したい方は、以下申込みフォームより申請をしてください。

申込みいただいたメールアドレス宛に事務局からご連絡をいたします。

    印は必須項目となります。